父さんはデザイナー

デザイン、モーショングラフィック、アプリ開発などを中心に自分がインプットしたものを吐き出していきます

アラフォーデザイナーの転職日記6--再始動--

21日間ブログ更新チャレンジ8日目。

f:id:kaminobu:20180806005036j:plain

転職日記第6段です。

前回、実技試験まで行った会社に落ちてから、色々と考えました。自分がやりたいことと現実のギャップ、自分の年齢や札幌の求人がほぼ無いこと。そして家族のこと。

今回は、そんな思いを中心に書いていきます。

 求人が無い

札幌のデザイン系の求人がガクッと減りました。まぁ、自分が狙ってる求人という意味合いですが。

求人が無い。どうするか?こんなことをずっと考えてました。

  1. デザイン以外の業種も考える
  2. 札幌以外の勤務地で探す
  3. 現職に留まりながら、副業に力を入れる

どの考えも、何だかしっくりこない。結局、自分がどうしたいのかわからなくなり、当てもない道を彷徨うことになりました。

色んな視点から転職を考えてみた

1.デザイン以外の業種も考える

業種、勤務地、副業など色々な条件を考えてみましたが、行動に移せませんでした。デザイン以外の業種の求人はたくさんあります。条件がいいものもありましたが、自分が働いている姿をイメージできないのと、そこで働く強い意思が沸いてこずに断念。

2.札幌以外の勤務地を探す

勤務地を札幌以外で探すと、自分のやりたいことができそうな会社はたくさんあります。家族で引っ越すのか?単身赴任するのか?を考えると、なんか凄い疲れました。今の環境を壊してまで、挑む価値はあるのか?うちの奥さんは「一緒に行く」と言ってくれましたが、自分の中ではそうまでして今の生活を壊すことがイメージできませんでした。

3.現職に留まりながら、副業に力を入れる

この案はすぐに却下しました。現職で自分の成長できる要素が少ない、副業も始めたばかりで収入が安定してないというのが理由です。副業はあくまでも、副業にとどめておくべきだと思いました。

掟破りな会社説明会で働くことの本質を見た

悩んでいる中で参加した、ある企業の会社説明会で働くことの意味、本質みたいなものを教えられました。

楽しく自由に働き、みんなを幸せにする

ああ、これなんだと。自分が求めていたのはこれだと思いました。自分の中での働き方に対する壁が壊れた瞬間でした。

本当に参加して良かった。

papawadesign.hatenablog.com

 そして活動再開

やりたいことができそうな会社、面白そうな会社の求人があれば応募してみます。札幌以外の会社にも積極的に仕掛けていこうと思います。働き方については、面接とかで色々と聞けばいいし、そもそも書類選考で落ちる可能性の方が高いから、無駄な心配はしないことにしました。

活動再開後、現在、2社に応募しました。

週明けには何かしらの結果が出てるので、転職日記で報告します。

 

 

 

Enjoy Honda in Sapporoに行ってきた

f:id:kaminobu:20180804231445j:plain

21日間ブログ更新チャレンジ7日目。

子供(もうすぐ4歳)が三度の飯より車が好きということもあり、アクセスサッポロで開催されている「Enjoy Honda」に行ってきました。

www.honda.co.jp

目的は、CMで見たF1とサイトで見たNSXを見ること、そしてバイクショー!恥ずかしがり屋な息子も、超ハイテンションの状態で出発!

いきなりNSX登場

駐車場から会場に向かって歩いていると、遠くに青く輝くNSXがいました。以前に羽田空港に展示してあったのを見たことはあるけど、青空の下で輝くNSXはまさに”スーパーカー”でした。

端正な顔つきと、流れるようなフォルムとガンガン主張してくるサイドミラー。エンジン音もセクシーだし、これに乗って暮らせる大人になりたいなと密かに思いました。

そんなことを思っていたら、何と、これに乗れるんです!子供たちは。残念ながら大人は乗れません。写真撮影だけです。

www.honda.co.jp

トライアルバイクショーで大興奮

このバイクショーも目的の1つでした。かなり狭いエリア内に、ジャンプ台が複数設置してあり、失敗したら大事故レベル。そして、何と言ってもお客さんとの距離が近い。これはかなりテンション上がります。プロレスでいったら「特別リングサイド」です。プランチャとか、場外乱闘とかきたらテンション上がるのと一緒です。

www.honda.co.jp

2台のバイクのエンジン音と、ジャンプの迫力、目前に迫ってくるバイク!そして喋りまくるライダー。これも楽しかった!30分間のショーですが、これだけでも満足。息子も真剣な顔で、ショーに見入ってました。

屋内で新型モデルとスポーツカーに大興奮

屋内では、新型モデルの展示やスポーツカー、バイク、除雪機などが展示されていました。

New ラインアップ │ アクセスサッポロ │ Enjoy Honda エンジョイホンダ │ Honda

Sports Car Lineup │ アクセスサッポロ │ Enjoy Honda エンジョイホンダ │ Honda

クルマ展示 │ アクセスサッポロ │ Enjoy Honda エンジョイホンダ │ Honda

Hondaパワープロダクツ │ アクセスサッポロ │ Enjoy Honda エンジョイホンダ │ Honda

ちなみに僕が運転席に座ってみていいな!と思ったのはこれ!

www.honda.co.jp

息子はこの2台がお気に入りでした!

www.honda.co.jp

www.honda.co.jp

最後はお待ちかねのF1

タイヤの厚さと大きさ、ボディの繊細と走るためのデザイン。見事な1台でした。撮影スペースになっているので、自由に見られませんが、車好きなら脳裏に焼き付けておくべき車です。

まとめ

大人600円、高校生以下無料でこのクオリティはパーフェクトで!素晴らしい!しかも、前売りだと500円(もう締め切ったけど)。

お昼に食べた出店のクオリティも高いし、値段も適正。チキンカレー、豚ザンギ丼、フワフワポテトを美味かった。

毎年やってるみたいなんで、来年も機会があれば参加したいなと思います!

社会人としての信頼と仕事の実績

f:id:kaminobu:20180804000051j:plain

21日間ブログ更新チャレンジ6日目。

昨日、4~5年ぶりに専門学校時代の友人から連絡がありました。

動画編集の案件で、ご相談があるのですが、お時間ありますか?

ビジネスマン。こんなやりとりはしたことがない。自分も社会人として返信「お待ちしております」。

今日は、友人とのやりとりの中で感じた、仕事の実績と信頼について書きたいと思います。

 友人としての信頼があったから相談にきてくれた

転職活動をしていると「実績」と「信頼」という言葉はよく耳にします。

  • どんな人間かわからないから「実績」を重視する
  • 「信頼」関係があるから、仕事を任せる

友人は「確かアイツ動画制作やってたな」という情報と、専門学校からの友達という信頼関係だけで仕事の相談にきました。

むしろ信頼関係があったからこそ相談にきてくれたのだろうと思ってます。

実績を見せることで、話がスムーズに

「動画制作やってたな」だけでは、この会社がどんな仕事をするのかわかりません。なので、打ち合わせ前に会社の実績を見てもらった上で、案件について打ち合わせをしました。

制作物を見てもらったことで、話しがスムーズに進み、動画制作の案件を受けることができそうです。

いくら友達同士でも、どんな仕事をするのかがわからない会社に、いきなり仕事を振るのは難しい。信頼がチャンスを作ってくれたのであれば、実績でそのチャンスを掴み取る。

まとめ

実績があっても信頼がなければ駄目だし、信頼があっても実績が乏しければ駄目。

信頼を積み重ね、実績を作る。実績を積み重ねて、信頼を作ってもいい。ただ、それはすぐに手に入るものではないと思うので、日頃の行動や仕事への姿勢・仕事への取り組み方が呼び込んでくるもの。なんだと思ってます。

PS4を買ってから購入した4本のゲーム

21日間ブログ更新チャレンジ5日目。

最近の仕事が終わった後の行動パターンは

  1. 家族で夕飯
  2. お風呂
  3. 子供が寝たら、ブログ執筆
  4. イラストを描いてInstagramにアップ
  5. モンハンワールド!!!(一番最高な時間)

ということで、今回はPS4を買ってから購入したゲームソフト一覧です。

f:id:kaminobu:20180802230910j:plain

 1.ドラゴンクエスト

ヤマダ電機で、本体と一緒に新品を購入

これのためにPS4を買いました。これがPS4でリリースされていなかったら、我が家にPS4はなかったでしょう。それぐらい大きな存在です。

PS3で十分だったし、やりたいゲームもなかったところに現れた救世主です。うちの奥さんもドラクエ好きだったので、満場一致で買うことになりました。

CMみたいに、久しぶりにワクワクしたし、ドキドキもした。改めて、ドラクエで育ったんだなと実感。おすすめの1本です。

2.龍が如く6

龍が如く6 命の詩。 - PS4

龍が如く6 命の詩。 - PS4

 

〇GEOで中古を購入

ドラクエロスを緩和してくれたのが、長い付き合いになる。桐生ちゃんでした。

もう、マンネリ化してるし、プレイしなくてもいいかなと思っていたけど、桐生一馬最後の物語を見ずに、先には進めないということで購入。

40を過ぎても、裏社会から狙われる桐生ちゃん。そして、相変わらずの超人ぶり。安定の桐生シナリオでした。

ここまでくると、本当に好きじゃないとプレイできません。

桐生好き、龍が如くファンにはたまらない1本です。

3.スーパーロボット大戦X

 〇弟から借りてます

龍が如くも終わったし、何をやろうかなと迷っていたときに、弟が貸してくれました。

我が家は、僕も父も弟も昔からスパロボ好きです。ファミコン時代の第2次から始まり、現在はX。僕は、しばらく遠ざかっていましたが、弟はしっかりと血を受け継ぎ、ほぼ全シリーズプレイしてるみたいです。

前にプレイしたのはα?だったような気がする。

ワタルが参戦する情報は得ていたので、気になってました。いやー久しぶりにやると面白い!システムもアニメーションも進化してるし。プレミアムアニメソング&サウンドエディションだったので、音楽にも感動しながらやりました。

そんなこんなで、現在2週目をプレイ中です。

スパロボファン、ワタルファン、そして勇者シリーズが好きな30代後半から40代前半男子におすすめの1本です。

4.モンスターハンターワールド

モンスターハンター:ワールド - PS4

モンスターハンター:ワールド - PS4

 

〇GEOで中古を購入

そして、現在進行中のゲームはこれです。モンスターハンターワールドです。やばいです。半端ないです。すぐに買ってください。

早く、ブログを書き終えてモンハンやりたい。

3rdでPSPが燃えるんじゃないかってぐらいやって、4Gでちょっと飽きて。XとかXXはやらなくてもいいかなと思ってましたが、映像のクオリティと新システムが楽しそうだったので購入。

モンハンのいいとこは残して、据え置き機でプレイしやすいデザインになっていたのが感動的。コントローラーでやるモンハンも新鮮で、ゲームに没頭できます。

モンハン好き、モンハンから遠ざかっている人におすすめの1本です。

まとめ

ドラクエの発売が去年の7/29なので、PS4を買って1年。やるゲームのペースは落ちてますが、ゲームをやめることはないので、人生を楽しくしてくれるアイテムとして、うまく付き合っていきたいと思います。

 

導入して良かった3つのWEBサービス

21日間ブログ更新チャレンジ4日目。

f:id:kaminobu:20180801223855j:plain

昨日の記事で、自分の中の仕事のやり方をアウトプットしてみて気持ちが良かったので、今日もアウトプットします!

papawadesign.hatenablog.com

 今日は会社に導入して良かったと思うWEBサービスを紹介します!

 Slack

slack.com

ベタベタですが、Slackです。社内では、話題になる前から導入してました。

何と言っても、チャット形式でチャンネルごとに分かれている!もうこれだけで十分です。アプリケーションの連携や、ポスト投稿、メンション機能など便利過ぎる。LINE垂れ流しもなくなり、最近の業務がスムーズになったのは、本当にslackのおかげです。

asana

asana.com

slackと並んで会社の2大ヒーローです。タスク管理が劇的に楽になりました。誰が何をやっているのか、何をやらなければならないのか。これらを可視化して、社内で情報を共有できたことは大きな進歩でした。

そして、なんと言ってもslackと連携できる点は魅力です。関わっているプロジェクトの新しい作業、完了した作業、スケジュールの変更などがslackに流れてくるのは、社内の動きもある程度わかるので便利です。

Prott

prottapp.com

アプリのプロトタイプ作成サービスはいろんなものを試しましたが、辿りついたのはProttでした。

UIのわかりやすさ、使いやすさ、作りやすさはProttが一番良かったですね。最初はフリープランで使ってましたが、今はプロジェクトも増えてきたので、Proプランを使ってます。

まとめ

こういったWEBサービスをうまく活用することで、劇的に作業効率は変わります。新しいワークフローに慣れるまで時間が掛かります。なので、使用する際のルールや、レクチャーなどをしっかりとやっていく必要があります。

活用方法などはWEB上にたくさん上がっているので、導入するための判断材料になると思います。スタートは少人数で、そこから徐々に増やしていくのがベストだと思います。

動画制作におけるアイデアとコンテ

21日間チャレンジ3日目。

今回は、生業としている動画制作からアイデアとコンテについて書きます。自分の仕事の仕方を文章にするのは初めてですが、一度アウトプットしておくのは大切なことなんだろうと、なんとなく感じてます。

f:id:kaminobu:20180731230800j:plain

 仕事の流れ

仕事のジャンルとしては、モーショングラフィックス、企業VP、医療用教材、既に撮影してある写真や動画を使って、かっこいいPVを作る。などです。

プロジェクトの概要を確認し、ヒアリングが終わってからアイデア出しに入る訳ですが、いつも考えることはこんな感じです。

  1. 構成
  2. テーマ
  3. トランジション
  4. モーション
  5. 演出
  6. 音楽

これらのことを裏紙を使ったメモ帳に、書き溜めていきます。書き溜めていくと、これだ!というものに出会うので(出会うまでが長い、大概は苦しい)、今度はそれをコンテに起こす。コンテが完成したら、素材の準備、編集、MAと進み納品します。

イデア出しのための裏紙

僕がアイデア出しに使っているのは、100円ショップのクリップボードに使わなくなった紙をはさみ、その裏をノートとして活用しています。

 画像はAmazonのものですが、100円ショップで売ってます。

A4 MDFクリップボード230mm×315mm 【まとめ買い12個セット】 32-852

A4 MDFクリップボード230mm×315mm 【まとめ買い12個セット】 32-852

 

 ノートもあるのですが、アイデアをひたすら出していく作業は、

クリップボード+裏紙

が一番相性がいいですね。

とにかくひたすら書きます。イメージイラスト、モーション、トランジションなどを書き殴る。頭の中に飛び出してきたものを、捕まえて裏紙に書き起こす。

この作業を続けていると、これだ!というやつと出会う瞬間があります。そいつを逃さずに、更にブラッシュアップさせると1つのアイデアになり、このアイデアに納得できればコンテを起こします。

イデアをコンテに起こす

イデアと出会ったら、コンテを起こします。気を付けるのは、全体の流れとテンポ、伝えるべきことがしっかりと伝わるか。

イデアをコンテにする段階で、違うなとか、面白みに欠けるなどがあれば、アイデア出しに戻り、再度出会うまで考え、書き殴ります。

コンテは動画の設計図なので、社内社外問わず、誰が見ても理解できるように作り、作業がスムーズに進むように心掛けています。

まとめ

こうやって自分の作業のワークフローを書き出してみると、アイデアといかにして早く出会えるかが、鍵になってるみたいです。

重要になるのが、アイデアの引き出し、情報のインプット、良質なアウトプットを行い形にする。これらを怠ると、アイデアとの出会い率が下がり、全体のスピードとクオリティが下がっていくと思います。

常に持続と進化が必要だということですね。

デザイナーとクライアントと決裁権

21日間チャレンジと称してブログを更新してます。

2日目にして、ネタが無い…。時間を掛けて、完璧な物を出すより、ある程度の物を出して反応を見る。そんな感じでやろうと思っていたのですが、かなりしんどいですね。いつもはじっくり考えてから書くタイプなので、これだけ時間が短いと本当に書くことが無い。

閃いた!今回はデザインや動画などの制作物と決裁権について書きたいと思います!

f:id:kaminobu:20180730234300j:plain

 最近思うのは、動画やデザインなどの制作物で担当者が複数いて、しかも決裁権が誰にも無いパターンの仕事は効率が悪いし、残業の元凶だし、誰も得しないということです。

担当者が複数いる

最初から、担当者が複数いようが、後から増えようが結局のところ、意見がまとまることは無いです。これは僕の意見なんで、そうじゃない場合もあるでしょう。しかーし、昔から、このパターンは意見がまとまらない。

そして、意見がまとまらないと修正が入ります。これの永遠ループ。制作前に契約書を交わしてないと地獄をみます。

この状態になると、何のために作っているのかが、誰にもわからなくなります。ユーザーのため、お客様のためと言いますが、結局は上司のため、自分のために作る。

何故、意見がまとまらないのか?

  • 担当者が多すぎる
  • 担当者同士のコミュニケーション不足
  • 年齢がバラバラ
  • 役職がバラバラ

初期段階のヒアリングの時点で、意見が合わないことが多い。

僕が考える最大の要因は「誰にも決裁権が無い」ということです。担当者同士で決めて、確認をしてもらうとアイデアがひっくり返ることがある。これは、担当者に決裁権がなく、かつ上司や社長がイメージした物と、明らかにかけ離れている時に起こる。

担当者レベルで決裁権があれば、もっとユーザーに寄り添った仕事ができるのにと思ったりします。上司や社長の顔色を伺いながらの仕事になるのは窮屈です。

どうしたらいいのか

プロジェクトをスムーズに進め、ユーザーファーストで、無意味な修正を無くし、仕事に熱中できるか。

自分なりに考えてみました。

  1. 契約書を交わす(修正は何回以上は有料などの項目を盛り込む)
  2. 事前ヒアリングを徹底する
  3. 担当者の窓口を作る
  4. 1つ1つの工程で、しっかり確認を取りながら次に進む
  5. ターゲット、コンセプト、スケジュールを常に確認する
  6. ぐうの音も出ない程の完璧な提案(理想)

まとめ

クライアントから依頼を受けて、仕事をするのは間違いないですが作ったものを使うのは、その先にいるユーザーであることが多いです。

それを忘れずに、デザイン力・構成力・提案力・交渉術のスキルを上げ、自分自身の能力を上げる。

しかし、そう簡単にいかないのが現実です。決裁権を持つ人の好みに合わせたり、何パターンも提案したりすることあるでしょう。

それが嫌になったら断る、または、作る工程をガチガチのテンプレートに固めてください。工程のテンプレート化は、会社でも進めようと思っています。

まあ、いろいろ書きましたが、正解はわかりません。ただ1つ、作るものに嘘があってはいけないというだけです。